空を眺めながらの散歩

晴れ。
ぬーちゃんで賑わう釧路川に、昨日はオジロワシも現れたと報道があった。
釧路川は上流から流れてきた氷でおおわれ、その氷の上に乗っかって魚を捕食していたと思う。でもこの付近にオジロワシが現れるのはそれほど珍しいことではない。
冬になると図書館付近の上空にオジロワシが飛んでいるのを時々見る。



↑−3.6℃    ↓−14.5℃     北北東  1.7m/s   湿度63%





今日は「○○の日」が多い。

1.先ずSL冬の湿原号の初日。

釧路の正統派鉄「星さんブログ」つれづれ鉄道日記より
http://d.hatena.ne.jp/kiha229413/

まず標茶町です。

 ご存じ、駅から歩いて5分程度のところにある喫茶ぽけっとでは、今年もSL運転期間にあわせて石炭ザンギカレーを提供します。ザンギは、釧路をはじめ、北海道独特のことばで、鶏のから揚げです。黒いザンギがカレーにのっています。そのほか、梅しそかつ定食などもお薦めです。



2.啄木が初めて釧路に降り立った日

明治41年1月21日釧路駅に降り立ち、浦見町の佐藤国司宅(旧釧路新聞社理事)に宿泊したことを記した記念碑の除幕式が開かれる。(休坂から春の湯に行く途中にある)



3.映画「しあわせのパン」公開日

季刊誌「スロウ」が一つのきっかけとなって生まれた映画『しあわせのパン』

http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html





1月20日午後のぬーちゃんです。
まだ居ます。人にもずいぶん慣れてきたようです。



前に紹介した「新井健一郎」さんの
「建物の老いかた」を読んで、釧路にもあるぞ、と写真を撮ってきました。
新井さんが見た建物は小樽のもので、「軟石造りの蔵を持つ、堂々たる構えの商家・・」
とあるが、これから紹介するのは、かつてボーリング場だった建物です。

幣舞橋のひとつ上流にかかる橋、くすり橋のたものにあります。
赤ちょうちん横丁の前、と言ったほうがわかりやすいか。

建物の横に「釧路ボー・・」という名残があります。

今は中を仕切って数軒の呑み屋さんが入っているようです。

かつてのボーリングブームの時には大変な賑わいだっただろうと想像します。
その頃の写真でもあればいいのですが、難しいでしょうね。