旅ノートの魅力

日中の気温が上がらない。
真冬日です。

うす曇


↑−3.5℃   ↓−9.4℃       北   8.6m/s   湿度  40%


幣舞橋のたもとにあるイルミネーションです。


上尾幌・・・の3


きのこの里・・・ということで
駅の周辺には、きのこを栽培してある(多分)ビニールハウスが数多くある。

きのこ栽培はずいぶん昔から盛んだったんだろうなぁ
と思わせる建物もある。

なぜここが「きのこ」なのか・・・?



結局、2時間歩き回って、降参しました。
もう行くところがない。

駅に戻って・・さて何をするか、あと1時間。
椅子はあるが、トイレも暖房もない。
(駅を背にしてまっすぐ歩き、大きな十字路の角に床屋さんがあって、そこに自販機がありました)

壁の方に、駅の模型と雑記ノートがありました。

普段なら、あまりこの手のものは見ません。
ただ時間があったので見てみると、これが意外と面白い。

雑に書きなぐったものもあるが、ていねいな文章で心の内を書いたものや
漫画(イラスト)も多い、しかも上手いしていねい。

文章の内容は「間違ってここに来た」「なんとなく何かがあるかと思って来た」・・というのが多い。
「札幌から来ました。大楽毛に行くつもりがここに来ちゃいました・・どうしよう」
とか
「有名でない駅に行くのが趣味で」
とかなどです。

どれも長文でていねいなのは、多分、どこにも行くところがなく、暇だったかではないかと(自分のように)推測されます。


ぼくも思わず、昨日書いたような内容のものを1ページ書いてしまいました。
書き始めるとおもしろくなって、時間が過ぎるのを忘れるようでした。
気がつけば、次の発車まであと10分。
いちばん充実した時間でした。
(こんなことなら、もっと早く降参して駅舎にこもれば良かったと後悔する)

もしどなたか上尾幌駅に行かれる方。
日付とイニシャル付きで書いたのでご覧下さい。


改めて、教訓!
駅は降りてみないとその良さ(悪さも)は分からない。


さらば!上尾幌駅。