寒い日の、さくら餅・串団子の話

霧雨、寒い。

昨日の最高気温は10度にも満たなかった。
その前の日は20度にもなったのに。

今日もこのままいくと、湿気があって、冷た〜い一日か。

↑10.6℃    ↓5.9℃     南南西  4.9m/s   湿度96%







尼崎のよっしぃから

釧路のさくら餅って、どんな形状ですか?
いまだに東京キー局のテレビでは、季節のニュースで関東の桜餅の形状(長命寺)で説明されますが、違和感を感じます。大阪京都では、さくら餅は、おはぎタイプ(道明寺)じゃないとね〜。

との書き込みがありました。


まあ、同じさくら餅と言っても地方で違うのは当然でしょうが
実はさくら餅に関してはそれほどのこだわりはなく
果たして釧路のさくら餅がどのような形(形状)をしていたか記憶が定かではありません。

http://ameblo.jp/wise1972/entry-10027175683.html

このようです。



でも、これには今だに違和感があるのです。
串団子。

鹿児島で食べていたものと釧路で出されるものが
団子そのものの成分が違うのです。
もちろん絡めてあるタレも違う。

しかし誰もそのことについて違和感を訴えないので(この付近には鹿児島出身は僕しかいませんので)しかたなく黙って食べています。

けっこう好きだった串団子ですが、ここではせっかく誰かが買ってきてくれたにも関わらず(すみませんご馳走様です)
「う〜ん」と思うのでした。


ですから、よっしぃの気持ちはよくわかります。


でもいいいじゃないですか。
地元に居れて、ちゃんと「おはぎタイプ」を食べれるのですから。



誰か釧路の串団子違和感者はいないでしょうか?


同じ違和感を共有したい。